大切なお住まいの寿命を保つために・・・屋根工事・リフォームが重要です

点検・調査・お見積りご相談など無料で承ります。お気軽にお問い合わせください。
  • はじめて屋根工事をお考えの方
  • 屋根工事の種類が多くて迷っている方
  • 工事費用を安くしたい方
新築後、最初の屋根工事を行うタイミングは、短くて8年、長くても12年が目安です。
新築時に屋根に施された塗装が、おおよそ8~12年目で耐久年数を過ぎ、家の防水性が落ち始めるます。目安年数に幅がある理由は、屋根材ごとに耐久性に差があるためです。
快適な住まいを維持するためには屋根工事は特に重要な所です。家の寿命を作用する屋根工事だから、細心の注意をして診断し、間違いのない工事を行います。

屋根カバー工法(重ね葺き工事)

屋根カバー工法は、重ね葺きとも言い、現在の屋根をほぼそのまま残し、その上に新しい屋根を載せて覆う工事を指します。多くの場合、ガルバリウム鋼板の屋根材を使用します。
屋根葺き替え工事と比較して、それぞれメリット、デメリットがありますが、カバー工法を選ばれる方は「費用を抑えたいから」という方が圧倒的に多いです。

カバー工法ができる屋根とできない屋根

  • スレート(コロニアル)

    スレート屋根にガルバリウム鋼板を重ね葺きする工事が最も多くご依頼頂きます。
  • アスファルトシングル

    こちらもガルバリウム鋼板ほかに、アスファルトシングルでカバーでもできます。
  • トタンなど金属屋根

    カバー工法は可能ですが、屋根そのものの劣化が進んでいるとおススメできません。
  • 瓦屋根

    カバー工法そのものができません。基本的には葺き替え工事のご提案となります。

屋根カバー工法
Before&After

屋根の野地板など、下地部分が劣化してた場合や、そこの補修がまず必要です。また、劣化が進んでいると、新しい屋根材を固定する釘やねじが効かないケースもあります。安易にカバー工法を勧める業者にはご注意ください。
CASE 1
ガルバリウム鋼板の葺き替えの場合
  • 1.
    屋根材本体とその施工費用
    5,500~7,500円/㎡
  • 2.
    下地工事(増し張り)
    下地工事(増し張り)が不要の工事もございます。
    詳しくはお問い合わせ下さい。
    2,000~3,500円/㎡
  • 3.
    防水シート(ルーフィング)
    500~1,000円/㎡
  • 4.
    役物工事(部位別)
    軒先水切り、棟包み、ケラバ、雨押え、壁捨て板など
    屋根の形状や内容により異なります。
    1,000~4,500円/㎡
  • 5.
    棟板金
    3,500~5,000円/㎡
  • 合計(消費税別)
    7,000~12,000円/㎡位
※価格は全て税別となります。

瓦屋根・漆喰工事

どれか一つでも当てはまったら、
要注意です。
どれか一つでも当てはまったら、
要注意です。
漆喰が多少剥がれたくらいでは、雨漏りが起きるわけではありませんが、そこから徐々に被害は広がっていきます。
例えば中にある葺き土が湿り、そこから雨漏りとなるケースが多いです。
ただ、瓦の剥がれや割れには十分ご注意下さい。そこから短期間で雨漏りに至るケースはあります。特に台風後などは、瓦の剥がれや割れなどのお問い合わせをいただきます。

瓦屋根の補修工事の種類

  • 漆喰詰め直し工事

    剥がれてきた漆喰を詰め直します。
  • 煉瓦取り直し工事

    大棟を一度解体し、葺き土を詰め直して再度積み上げて銅線で固定します。
  • 瓦の差し替え工事

    割れた所の瓦を差し替えます。

瓦屋根・漆喰工事
Before&After

屋根の野地板など、下地部分が劣化してた場合や、そこの補修がまず必要です。また、劣化が進んでいると、新しい屋根材を固定する釘やねじが効かないケースもあります。安易にカバー工法を勧める業者にはご注意ください。
  • CASE 1
    漆喰詰め直し
    4,000円/m(税別)
  • CASE 2
    煉瓦補修・積み直し
    10,000円/m(税別)
  • CASE 3
    瓦交換
    10,000円/m(税別)

雨どい工事(修理・交換)

どれか一つでも当てはまったら、要注意!
雨どいを放置すると
危険
です
どれか一つでも当てはまったら、要注意!
雨どいを放置すると
危険
です
屋根の雨水を集め、排水させる役割を果たす雨どい。これは、壁を雨水から守る大切な役割をしています。雨どいがないと、
雨水が外壁を直接流れるため、家の劣化を早める。
軒先から落下する雨音が大きくなる。
など、いいことは一つもありません。
さらに、外れなどがあると、台風の際に飛ばされたり、落下した日には、通行人にけがを与える可能性もあります。

雨どい修理について- 例えば、こんなケース -

  • 雨どいを固定しているねじや金具が一部外れているだけ
    雨どいがゴミなどで詰まっているだけ
    このような症状であれば、割合簡単に修理ができます。もちろんご自身でもできますが、はしごを用意したり、工具、金具を用意したりされる場合は、業者に依頼したほうが、危険も無く、早く、きれいに終わります。
  • 金具が何か所もはずれて落ちそう
    雨どいの隙間から水が漏れる
    雨どいが割れている
    上記のような症状の場合は、部分補修で直る場合もありますし、全交換したほうが良い場合もあります。雨どいを新設するときは、雨水を流すほうに傾斜をつける必要があるため。ご自身でやるのはかなりの技術を要します。また、金具取付部分が劣化していれば、取り付け箇所の見極めも必要になります。
基本的には現地にてお見積りしないと正確な金額は難しいため、金額目安としてお考え下さい。
ただ、全交換の場合は、雨水を流すほうに傾斜をつける必要があるため、足場を設置して行うことが通常です。
  • CASE 1
    綱手が外れている場合
    5,000円~
  • CASE 2
    部分破損、部分補修の場合
    10,000円~
  • CASE 3
    傾斜不良、金具が曲がっている場合
    10,000円~
  • CASE 4
    ゴミ詰まりの除去の場合
    5,000円~
  • CASE 5
    全交換の場合
    100,000円~
雨どい交換の場合は、材質によって価格が異なります。塩ビ製は、価格は安いですが、耐久性が劣るため。合成樹脂製以上をお勧めしています。
  • 塩化ビニール製
    1,500円/㎡~(税別)
  • 合成樹脂製
    2,500円/㎡~(税別)
  • ガルバリウム製
    5,000円/㎡~(税別)
  • 銅製
    12,500円/㎡~(税別)

屋根工事の事例一覧

施工事例をもっと見る

屋根工事の お客様の声

お客様の声をもっと見る